笑の大学 (2004) : Warai no Daigaku

三谷幸喜の傑作戯曲を、彼自ら新たに書き下ろした脚本で映画化。昭和15年を舞台に、“笑い”を巡る検閲官と喜劇作家の攻防と、2人の間に芽生える友情の物語。監督:星護、出演:役所広司、稲垣吾郎、高橋昌也、小松政男ほか。

笑の大学 (2004)のあらすじ

昭和15年。検閲官の向坂(役所広司)は、劇団“笑の大学”の作家・椿(稲垣吾郎)の台本を検閲。無理難題を押し付ける向坂に対し、椿はその要求に応じつつも逆に笑いを増やす内容に転換。台本はどんどんおもしろくなってしまう。

笑の大学 (2004)のストーリー

昭和15年。日本は戦争への道を歩み始めていた。国民の娯楽である演劇は規制され、警察で台本の検閲を受けなければ上演できない。そんな時代に、生まれて一度も心の底から笑ったことがない検閲官・向坂睦男と、劇団『笑の大学』座付作家・椿一が警視庁の取調室で顔を合わせる。

『笑い』に理解のない向坂は「このご時世に、低俗な軽演劇など不謹慎であり上演する必要はない」と考えているため、『笑の大学』を上演中止に持ち込むべく、椿の台本に対して『笑い』を排除するような無理難題を課していく。いっぽう椿は何としても上演許可を貰うため、向坂の要求を飲みながらも更に『笑い』を増やす抜け道を必死に考え、一晩かけて書き直していく。向坂の検閲、椿の書き直し。そんな毎日が続くうち、いつしか向坂も検閲の域を超えた「台本直し」に夢中になってゆく。

ようやく台本は完成するが、その際に椿が告白したある一言で一転、向坂は国家権力の末端である自身の職責を忘れてしまっていたことに気付く。向坂は改めて椿の台本に対し、最大の無理難題を課す。そして偶然にもその晩、椿に召集令状が届く。もう『笑の大学』の幕が開くことはないと悟った椿は、一睡もせず無心で最後の書き直しを行うのだった。

  • コメント: 0

関連記事

  1. ドッペルゲンガー (2003) : Doppelganger

  2. THE 有頂天ホテル (2006) : The Wow-Choten Hotel

  3. キツツキと雨 (2012) : The Woodsman and the Rain

  4. たどんとちくわ (1998) : Tadon to Chikuwa

  5. Shall we ダンス? (1996)

  6. 赤い橋の下のぬるい水 (2001)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。